鼻毛は脱毛できる?鼻毛の正しい処理法を解説! @大阪メンズ脱毛サロン|メンズ堂々
更新日:2019年9月14日
あなたは人前で鼻毛が出ていて恥ずかしい思いをした経験はありませんか?「鼻毛出てる人生理的に無理なんだよね」と言われた時のつらさ、、、。そんな思いをしないためにも今回は鼻毛の正しい処理法をお話します!
鼻毛が生える理由
ではなぜ、鼻毛は生えてくるのか。
理由は3つあります。
1、鼻から異物が入ることを防ぐ
鼻毛は、鼻から異物が入ることを防ぐ「フィルターの役割」を果たしています。
鼻で呼吸をする時に、空気中の誇りや細菌、ウイルスなど吸い込まないように鼻毛がフィルターとなってくれています。
鼻毛をむやみに処理してしまうとこのフィルターがなくなってしまい、ウイルスが鼻から入りやすい状態になってしまうため、くしゃみが出やすくなることがあります。
2、匂いを嗅ぎ分ける
鼻毛の中には「嗅毛(きゅうもう)」と呼ばれる毛が生えています。嗅毛には、においを嗅ぎ分ける役割があります。
鼻毛を全て処理してしまうとこの嗅毛もなくなってしまい、においをうまく嗅ぎ分けられなくなる恐れがあります。
3、鼻水が垂れるのを抑える
鼻毛は外から異物が入ることを防ぐだけではなく、鼻水が外へ出ることも防いでいます。
鼻毛がなくなってしまうと、鼻水が垂れ流しの状態になってしまう恐れがあります。
特に、花粉症やアレルギー性鼻炎、風邪を引いている人などは、より鼻水が垂れ流しの状態になりやすいため注意が必要です。
鼻毛が伸びやすい理由
「鼻毛が伸びる理由はわかった。けど、めちゃめちゃ伸びるの早いんだよね。」という方もいるのではないでしょうか。
ではなぜ鼻毛が伸びるスピードに個人差ができるのでしょうか。
鼻毛が伸びるスピードが早いと思う方は、鼻毛が伸びやすくなる環境で生活をしている可能性があります。
鼻毛には体を守る役割があるため、鼻毛が伸びやすい環境にいる人は体の防衛機能により、鼻毛が伸びやすくなっているかもしれません。今一度、自分の生活環境を見直す必要があるかもしれません。
では具体的にどのような環境が伸びるスピードに関わってくるのでしょうか。
1つ目、空気が汚れている
空気が汚れている環境で生活をしていると、鼻から異物が入ることを防ごうとするために、鼻毛が伸びやすくなることがあります。
例えば、排ガスが多い環境や埃っぽい場所で仕事をしている人は、注意をする必要があります。「空気洗浄機を置く・マスクを借用する・部屋をこまめに掃除して清潔に保つ」などの対処をしましょう。
鼻から異物が入る危険性のない環境にいるのであれば、鼻毛が過剰に異物を防ぐ必要がなくなるため、鼻毛が伸びやすくなってしまうということはなくなるでしょう。
2つ目、たばこを吸っている
タバコは空気が汚れている場合と同じメカニズムで鼻毛が伸びやすくなります。
タバコに含まれる有害な煙が、鼻から体に入らないようにするために鼻毛がフィルターとなりガードしようと伸びやすくなります。
タバコを吸っている人はタバコを吸わない人に比べて、約2倍ものスピードで鼻毛が伸びるともいわれています。鼻毛にお悩みの方はタバコの本数を減らすことから始めてみてはいかがでしょうか。
また、喫煙をしているご本人様だけの問題ではなく、副流煙でも鼻毛は伸びやすくなる恐れがあります。ご自身がタバコを汚水になっていなくても、タバコが充満している職場環境だったら副流煙によって鼻毛が伸びやすくなっていることがあります。
副流煙が避けられない環境にいらっしゃる方は、マスクを着用するなどの対策を取りましょう。
鼻毛の自己処理法
では実際に鼻毛を処理しようと思って、鏡の前に立って鼻の穴を覗くあなた。本当に正しい方法で処理できていますか?
もし間違った方法で処理をしていたら、あなたの鼻毛は伸びていくだけでなく、逆に伸びやすい鼻毛を作っているかもしれません。
序盤で鼻毛が生える理由について説明しましたが、鼻毛は決して無駄に生えているわけではなく、体を守るために様々な働きをしています。
このために、過剰に処理をすることがおすすめしません。鼻毛は適度に処理を行うように心がけましょう。
また、鼻の中はデリケートな部分でもあるため。正しい方法で処理することが大切です。今から説明する処理の方法をぜひ参考にしてください。
1、鼻毛を処理する頻度は?
鼻毛の伸びるスピードには個人差があるため、ご自身の鼻毛の様子をチェックしていただくことが大切です。
適切な頻度としては、約2〜3週間に1度を目安に鼻毛を確認し、処理するとよいでしょう。
ただし、空気が汚れている環境にいる人やタバコを吸っているという人は、通常よりも鼻毛の伸びるスピードが早くなることがあります。
その場合は、おおよそ週に1度くらいを目安に鼻毛をチェックしましょう。
2、鼻毛用ハサミ
鼻毛用ハサミを使用して、鼻毛をカットする方法です。鼻毛ようハサミは工作用ハサミよりも小さく、刃先が丸くなっていて、鼻の中の粘膜を傷つけにくい構造になっています。
100円ショップで購入できます。また、ドラッグストアなどでも1000円以下で販売されています。
3、鼻毛用カッター
鼻毛用カッターは安全に鼻の穴の入り口周辺の鼻毛を処理できる構造になっています。
鼻の中へ挿入し、スイッチを入れるだけで鼻毛をカットできるため、簡単に扱うことができます。
家電量販店などで、約2000円で販売されています。ポーチに入るくらいのコンパクトなサイズなので、持ち運びにも便利です。
4、毛抜き
毛抜きは、鼻毛を根元から抜き去ることができます。根元から処理するため、次の鼻毛が生えるまでも期間がより長くなるため、手間も省けて楽な方法です。
しかし、毛抜きでの鼻毛処理は粘膜への負担が大きく、炎症などを引き起こすリスクも高いためおすすめしません。
5、鼻毛用ワックス
最近では人気海外ドラマに登場したことがきっかけで、鼻毛用ワックスが話題になっています。
SNSやYouTubeでも鼻毛用ワックスの投稿をする人が増え、鼻毛処理の方法として知られるようになりました。
鼻毛用ワックスとは、ブラジリアンワックスを専用の棒に付着させ、それを鼻の中に入れて数分後に棒を引き抜き、ワックスで鼻毛を抜き去る方法です。
鼻毛がワックスに大量に付いている様子や、大量の鼻毛を一気に抜き去ることができることから人気を集めています。
しかし、鼻毛用ワックスも毛抜き同様、鼻の中の粘膜への負担が大きいため、おすすめできません。
鼻毛用ワックスは危険
なぜ鼻毛用ワックスは危険なのか。それは4つの危険性があるからです。