top of page

ニキビ肌が改善?!脱毛することで逆にニキビは改善される! @大阪梅田メンズ脱毛サロン|メンズ堂々



ニキビができた状態の肌を脱毛してしまったら、悪化する。あなたはそう思い込んではいませんか?前回の記事で脱毛できる種類のニキビもあるため、一概にニキビと脱毛は相性が悪いというわけではありません。



逆に、脱毛することによって「肌の状態がよくなる」ということも可能です。それでは、ニキビが脱毛によって改善される仕組みについて詳しくみていきましょう。



古い角質が落ちる


顔ニキビは、脱毛によって良くなる場合があります。なぜかというと、脱毛機の光が、肌の生まれ変わる周期(ターンオーバー)を活性化させます。



すると、ニキビの原因であった古い角質が剥がれ落ち、古い角質がなくなると、その下から綺麗な皮膚が現れてきます。そうすることで、肌表面が綺麗な状態に保たれて、ニキビの発生を防ぐことができるということになります。



毛穴つまりの予防


ニキビは毛穴に皮脂などがつまることが原因で発生します。ですが、顔脱毛をすることで開いていた毛穴が引き締まります。すると、余分な皮脂などがつまりにくくなり、ニキビの改善に有効となります。



アクネ菌の減少


ニキビを引き起こす原因菌となるのは、「アクネ菌」と呼ばれる菌です。一度はこの名前、聞いたことがありませんか?このアクネ菌は皮脂や角質をエサとして増殖していき、ニキビを進行させる原因となります。



しかし顔脱毛すると、アクネ菌のエサとなる皮脂などの汚れが溜まりにくくなります。肌の衛生面が良くなることでアクネ菌が増えにくくなるので、ニキビを改善させる効果が期待できます。



ニキビ跡が薄くなる


今は顔ニキビがなくても、以前できていたニキビ跡となり残ってしまっている人も、脱毛による効果が期待できます。



なぜかというと、顔脱毛をすることによって、肌のターンオーバーが活性化されるからです。そうすることで、人の肌はターンオーバーによって生まれ変わり、ニキビ跡の改善が期待できます。



ニキビがある人の顔脱毛する際の注意点


【洗顔に注意する】



ニキビある人は、顔脱毛後、洗顔をする際に注意が必要になってきます。特に、施術を受けた日から数日間は肌が乾燥して敏感になっていることが多いです。



なので、スクラブなどの肌に刺激を与えるものは控えましょう。肌荒れを悪化させないためにも、強い刺激を加えずに、洗顔料をしっかり泡立てて、優しく顔を洗ってあげましょう。



1日に何度も洗顔を行うのではなく、朝起きた時と夜の2回だけ洗顔を行いましょう。洗いすぎてしまっては、必要な油分も洗い流してしまうので、乾燥肌につながります。




【保湿をしっかり行う】



上記でも言いましたが、脱毛をすると肌が乾燥しやすくなります。その時に洗顔などを行なって、放置してしまってはさらに乾燥がひどくなります。なので、しっかりと洗顔後は、保湿を行いましょう。人によって肌に合う合わないがあるので、自分の肌にあった化粧水・保湿クリームを探してみましょう。




【日焼けに注意する】




光脱毛というのは、光を照射することで、黒い毛のメラニン色素に光が反応して毛の成長点にダメージを与えることで、脱毛することができます。



ですが、過度の日焼けをしてしまうと肌にも光が反応してしまうことがあります。そうすると、脱毛の際にも痛みを感じやすくなったり、脱毛効果も半減してしまします。さらに、ニキビや肌荒れがひどくなったりする可能性が出てきてしまいます。



なので、ニキビが気になっている人は、特に脱毛中の過度の日焼けには気をつけましょう。肌をしっかりと丁寧に扱ってあげることで、脱毛することでニキビの改善はより期待できます。



@大阪梅田メンズ脱毛サロン|メンズ堂々

閲覧数:29回0件のコメント